『デビルメイクライ5』全シークレットミッションの場所と攻略のコツ

今作にも特殊な条件のバトルを達成すると報酬がもらえるシークレットミッションがあります。
ここでは、シークレットミッションの場所と、各ミッションを攻略するときのコツを紹介していきます。

シークレットミッションは全部で12個あり、報酬はブルーオーブの欠片です(なので、すべてクリアすることで体力ゲージが3つ分のびます)。
高難度に挑む前に回収しておくと良いでしょう。

一度発見したシークレットミッションは、メインメニューからプレイすることが可能です。
そのため、無理そうだと思ったら一旦諦めて、スキルを覚えてから再挑戦してみましょう。

シークレットミッション01

ミッション:ミッション02
使用キャラ:ネロ
内容:悪魔を全滅させろ

場所

ここのシークレットミッションは必ず通る場所にあり、親切に説明が出るので見逃すことはないとは思いますが、一応。

シークレットミッションは建物内にあります。
まずは道なりに進んでいき、進行方向から根っこが出てくるとこの部屋に入ります。

部屋に入りベッドの横に立って、出口方向にある紋章を見るとシークレットミッションを開始することが出来ます。

攻略のコツ

1つ目のミッションということもあり、特にこれといったコツは必要なく、ただ出てくる敵を倒していくだけ。
一応時間制限がある点には注意。
他の敵を回復してくる緑色のハエみたいな悪魔を先に倒しましょう。

シークレットミッション02

ミッション:ミッション03
使用キャラ:ネロ
内容:レッドエンプーサを1匹も逃がすな

場所

まずは道なりに進んでいき、下水道で魔界樹の血溜まりを3つ破壊します。
その後、上の画像のところに入って、下に降ります(上に進んでいくと図書館につながっているところです)。

下の奥の方に行き、入ってきたところの上方にある紋章を見るとシークレットミッションを開始することが出来ます。

攻略のコツ

開始地点から見て正面に3体、右斜め後ろに3体のレッドエンプーサが出現します。
正面の3体は1体ずつ順番に出現するので、オーバーチュアのスキルやパンチラインのブレイクエイジなど、単体に対して威力を発揮する技で素早く倒していきます。
後ろの3体はまとめて出現するので、オーバーチュア/ヘルタースケルターのブレイクエイジなど、複数の敵を巻き込める技を使って素早く倒しましょう。

シークレットミッション03

ミッション:ミッション04
使用キャラ:V
内容:レッドオーブをすべて獲得せよ

場所

このシークレットミッションを受けるには、ニーズヘッグベビーが2つ必要になります。

1つ目は簡単に見つかります。
壊せる橋を渡った後、建物に入る前の左手にあります。

2つ目は、まず上画像の場所の戦闘にてナイトメアを召喚して壁を壊し、隠し通路を解放します。

ウォールジャンプを使って建物内に入り、隠し通路を道なりに進んでいくと2つ目のニーズヘッグベビーがあります。

2つのニーズヘッグベビーを手に入れたら、白いバンが止まっているT字路を左に行き建物内に入ります。

建物を登っていき、窓から正面の紋章を見るとシークレットミッションを開始することが出来ます。

攻略のコツ

素早く移動できるクイックプレイを習得していれば楽チンですが、無くてもクリアできます。
ミッション開始時のカットシーンでほとんどのオーブの場所は確認できます。
右側に6個、中央に8個、左側に6個です。
右側の6個目だけ本棚の裏に隠れているので、本棚を破壊して取りましょう。
左側のものは空中にあるので、ハンギング(二段ジャンプ)を使って取りましょう。

シークレットミッション04

ミッション:ミッション05
使用キャラ:V
内容:無傷で悪魔を全滅させろ

場所

まずは道なりに進んでいき、上画像の場所で発生する戦闘を終わらせます。

そこから進んでいくと、上画像のような壁があるのでナイトメアを召喚して壁を破壊して奥に進みます。

奥に進むと戦闘が発生。
その後、右手にある黄色い階段を登っていきます。

階段の上に到達し、そこから紋章を見るとシークレットミッションを開始することが出来ます。

攻略のコツ

敵に囲まれないようVの周囲にも気を配りましょう。
グリフォンのブロッケイドやダブルチェック、ナイトメア召喚で敵をまとめて攻撃しましょう。
プロモーションとトリガーハートがあればかなり楽になります(プロモーション中は無敵になるため)。
敵にとどめを刺すときはスキだらけになってしまうので注意が必要です。
仮死状態の敵は一定時間戦闘不能になり、またナイトメアの攻撃でもとどめを刺せるので、無理にVでとどめを刺そうとしなくてもいいです。

シークレットミッション05

ミッション:ミッション08
使用キャラ:ネロ
内容:着地せずに目的地までたどり着け

場所

まずは道なりに進んでいき、2つ目の血のベルトコンベア?があるところまで行きます。

コンベアで上に進み、右側にある足場で降ります。
そこからコンベアの逆方向を見ると玉が2つ浮かんでいるので、スナッチで進んでいきます。

進んでいった先で、入ってきたところの上方を振り返り、紋章を見るとシークレットミッションを開始することが出来ます。

攻略のコツ

ロックオンボタンは押しっぱで、玉を射撃→スナッチで進んでいきます。
途中の広場?にある2つの玉だけは撃った後に動くため、すぐにスナッチしてしまうと失敗します。タイミングを若干遅らせ気味に。
後半はかなりギリギリのタイミングです。ロックオンが切り替わったら即射撃、即スナッチ。
ガーベラを装備していたら、途中でミスっても連打でなんとかなるかもしれません。

シークレットミッション06

ミッション:ミッション09
使用キャラ:V
内容:20秒以内に悪魔を全滅させろ

場所

まずは道なりに進んでいき、上画像の場所から左奥の方に進んでいきます(順路は右です)。

突き当りに魔界樹の血溜まりが見えるので、ナイトメアを召喚して破壊します。

奥の方の壁の上から入口の方を振り返り、紋章を見るとシークレットミッションを開始することが出来ます。

攻略のコツ

とにかくスピード勝負。
正面の魔界樹の根を破壊したら、即ナイトメアを召喚して奥の敵を素早く始末します。
ロイヤルフォークがあるとまとめて倒せるので少し楽。

シークレットミッション07

ミッション:ミッション10
使用キャラ:ダンテ
内容:弱点を狙って1発の銃弾で倒せ

場所

道なりに進んでいき、上画像の場所まで行きます。
左右に入り口がありますが、シークレットミッションに繋がっているのは右側の入口
画像の場所から降りると強制戦闘が発生します。
入り口は時間経過で閉じてしまうので、魔人化を使って素早く敵を倒しましょう。

右側の入口から道なりに進んでいき、小さい台座のようなとこから上を向いて紋章を見るとシークレットミッションを開始することが出来ます。

攻略のコツ

「弱点を狙って」という表現が分かりにくいですが、やることは至って簡単。
デスシザーズの攻撃を弾いて、その直後に銃弾を撃ち込むだけです。
攻撃を弾くのは、リベリオン/スパーダのプロップ(ソードマスターでスタイルアクションボタン)が一番簡単です。
敵が攻撃モーションに入ったらプロップ。弾きに成功したら射撃でクリア。
スパーダはリーチが長いため、弾いた直後にそのまま倒せることもあります。

シークレットミッション08

ミッション:ミッション11
使用キャラ:ダンテ
内容:スタイリッシュランクをS以上に保て

場所

道なりに進んでいき、建物に入るところまで行きます。

上の画像の魔界樹の血溜まりを破壊すると、建物の階層がずれてシークレットミッションが出現。
2つ以上壊してしまうとシークレットミッションが消えてしまうので注意。

血溜まりを破壊したら下方向ではなく、血溜まりがあったところから見える上の部屋に行きます。
そこから紋章を見るとシークレットミッションを開始することが出来ます。

攻略のコツ

コツはとにかく敵の攻撃を受けないこと。
適当なコンボでも、敵の攻撃を受けなければスタイリッシュランクはあまり下がりません。
エボアボやコヨーテを撃ちまくることでもスタイリッシュランクの減少を抑えることが出来ます。
また、最初に出現する敵を全部倒してしまうと第2陣の敵が湧いてしまうので、魔人化を使ってランクを上げつつ素早く倒すのはオススメしません。

シークレットミッション09

ミッション:ミッション12
使用キャラ:ダンテ
内容:15秒以上空中にいろ

場所

道なりに進んでいき、血溜まりを破壊して地下通路に入ります。
上画像の場所(地下に降りて最初の段差を登りきったところ)についたら振り返ります。

エアハイクとエアダッシュを使って奥に見える足場までたどり着きます。

たどり着いたら、振り返って紋章を見るとシークレットミッションを開始することが出来ます。

攻略のコツ

エアトリックとエネミーステップを習得していれば、エアトリック→エネステ→エアハイク→エアダッシュ→エアトリック→…のループで楽々クリア。
エネステもエアトリックもないという場合だと、キャバリエーレの空中攻撃をぶん回しているとかなりの滞空時間が稼げます。
ステージ端でウォールジャンプからの空中ブンブン→着地ギリギリで地上の敵に攻撃を当てられればクリアできます。

シークレットミッション10

ミッション:ミッション14
使用キャラ:V
内容:着地せずに目的地までたどり着け

場所

まずは3体のボスを倒し、道なりに進んでいきます。

開始地点は2つ目の魔界樹の血溜まりを破壊した奥にあるので、先に進まないように。
血溜まりを破壊して奥に進み、振り返って上方の紋章を見るとシークレットミッションを開始することが出来ます。

攻略のコツ

ジャンプ→杖を4回振る→ガンビットもしくはハンギングでクリア。
手前で着地してしまっても、飛距離が出すぎて目的地を通り過ぎてしまってもアウトなので注意。

シークレットミッション11

ミッション:ミッション15
使用キャラ:ネロ
内容:目的地までたどり着け

場所

1つ目の時空神像まで道なりに進んでいきます。


時空神像の後ろ側に道があるので、そこを下っていきます。


シークレットミッションの場所までは坂を登っていかなければならないので、パンチラインかガーベラが必須(幸いそこらに落ちてます)。
ガーベラは連打がダルいので、パンチラインのほうがオススメです。
ルートは2つありますが、左側のルートを進むとブルーオーブの欠片を回収できます(シークレットミッションの場所からでもガーベラを使えばなんとか回収可能ですがここでは割愛)。

なので、左ルートからいく方法を説明します。
まずは最初の雑魚との戦闘でスタイリッシュランクをS以上にして、パンチラインのサーフィン。
レッドオーブの塊を破壊したり、途中の敵に当たったりしながら進んでいきます(ジャンプするときはデビルブレイカーのボタン)。
これだけ。

ブルーオーブの欠片を回収したところから見える足場に降り、上画像の黒丸のところに開始地点があります(付近に行くとネロが「この辺になにかある」的なセリフを言います)。

黒丸で記した場所に立って、紋章を見るとシークレットミッションを開始することが出来ます。

攻略のコツ

ここでは、ガーベラを装備していると楽です。
最初のところは問題ないと思うので割愛。
動く足場のところは、左右どちらの足場を使ってもクリアできますが、左のほうがタイミングを図るのが楽です。
左の動く足場からジャンプ→ガーベラ→ウォールジャンプ→空中挑発でクリア。
ミッションの画像から察するに、ラグタイムで足場の動きを遅くしてクリアするのが正攻法っぽい。

シークレットミッション12

ミッション:ミッション16
使用キャラ:ダンテ
内容:レッドオーブを一定量獲得せよ

場所

最後のシークレットはちょっと分かりにくい場所にあります。
まずは下に降りていって、3回の強制戦闘をこなします。
2回目の戦闘後に、下ではなく正面の別ルートに行ってしまうと、シークレットミッションの場所にはたどり着けないので注意。
画像の黒丸の部分を参考に進んでいってください。

3回目の戦闘を終えた後、スティンガー等を使ってレッドオーブの木?の奥の通路に行きます。
その後は、一気に下に降りてしまわないよう、下を覗きながら足場から足場に飛び移っていきます。

黒丸の地点から、ジャンプしてきたほうにある紋章を見るとシークレットミッションを開始することが出来ます。

攻略のコツ

オーブを獲得するには、Dr.ファウストの使用が必須です。
セットハット、ハットトリック、Dr.ファウスト3を習得しておきましょう。
敵が出てきたら、セットハット→ハットトリックで一発クリア。

コメント

  1. 匿名 より:

    シークレット5 タイミング難しくて無理。くそげー

    • えむ より:

      たしかにタイミングがシビアすぎる気がしますが、クリアは出来ますよ。
      諦めないで頑張ってください。