
ども。
引き続き『Indivisible(インディヴィジブル)』の攻略をやっていきます。
今回は、Thoraniと出会ってからAlmutah Sandsを越えてPort Maerifaを出発するまでをお送りしていきます。
ではいってみよー!
Thoraniの加入

Kalaの封印が解かれた際の衝撃で、AjnaはAlmutah Sandsと呼ばれる砂漠にたどり着きました。
Thoraniという女性のおかげでなんとか一命をとりとめました。

Kalaの封印を解いてしまったAjnaを危険人物だと言い放つZebei。
事故だったのにあたりがキツすぎるぞ…ぼくの中でZebeiに対する好感度が大幅に減少。
これから高感度が上がるイベントがない限り、彼は永遠にバトルメンバーとして返り咲くことはないでしょう。
他のメンバーは優しいので良かったです。

一通りメンバーと話し終えたら、外に出てみます。
砂嵐が酷すぎて、先には進めないようです。

洞窟に戻ると、Thoraniがパーティーメンバーに加入してくれます。
Thoraniが攻撃を行うと、フィールドに水たまりができます。
ニュートラルATKで水を飛ばして攻撃、↑ATKで水たまりをアクティブに、↓ATKで多段ヒットする近接攻撃。
アクティブになった水たまりは、味方が踏むと回復、敵が踏むとダメージ。
必殺技は、
Lv1:自身の周りに水たまりを複数設置
Lv2:自身を一定時間大きな水たまりに变化させ、上を通った仲間を回復し、敵にダメージを与える
Lv3:フィールドにある水たまりをすべて吸収し雨を降らせ、雨に触れた味方は回復し、敵はダメージを受ける
Ajna覚醒!

Thoraniの導きにより、Ajnaが覚醒状態(Heruka)に変身できるようになりました。
なかなか悪役チックなルックスですね。かっこいい。

砂嵐に向かってスティックを入れっぱにしつつBボタンでダッシュすると、覚醒状態で砂嵐を走り抜けることができました。
これ以降、スティックを入れっぱにしつつBボタンを押すと覚醒ダッシュ(Heruka Hustle)が発動し、青く光る壁(マップ上では目のマークで表示されている壁)を壊して進めるようになります。
覚醒ダッシュはジャンプしてもスティックを入力していれば解除されることはなく、↓入力でスライディングが発動します。
また覚醒ダッシュ時に敵に接触すると、ダメージを与えて戦闘に突入できます。
説明はないものの、敵とエンカウントするときのガードカウンターに、強力な投げ技(Earth’s Insight)が使用できるようになっています。
ジャストガードした直後にYボタンで発動。
成功すれば大ダメージを与えられますが、戦闘には突入しないので斧で殴る必要があります。
加えて、必殺技ゲージが3段階までストック可能に。
3キャラの必殺技を立て続けに発動したり、各キャラの必殺技を強化することができます。
必殺技ゲージが複数溜まった状態で、各キャラの必殺技を発動する際に追加入力をすると、必殺技の威力が上がったり必殺技の性質自体が変化したりします。

ちなみにAjnaの場合は、3本消費することで覚醒状態で極太ビームを放つようになります。
また、LB+RBの全体回復&蘇生の発動には3ゲージが必要になります。

新要素についての説明はこれくらいにして、道なりに進んでいきます。
順路は上ですが、覚醒ダッシュ→スライディングで先に進んでいくとRingselがあります(上画像参照)。
このエリアでは、破壊すると風が吹き出す穴が設置されています。
斧や弓矢を使って破壊して、先へ進んでいきましょう。
Qadiraの加入

道端で行き倒れていた少女、Qadiraが加入。
剣ではなく盾で戦うという、キャプテンアメリカスタイル。
↑ATKで打ち上げ、↓ATKで下段攻撃というスタンダードな攻撃タイプですが、ボタンを押して攻撃した直後にもう一度押すことで、追加攻撃が発動します。
必殺技は、前方に盾を構えて連続攻撃(ゲージ消費で威力UP)。
Sand Wormの洞窟
地表は行き止まりなので、穴から下に降りて地下洞窟を探索していきます。

上画像のRingselは、一旦上まで登ると木の足場が出現するので、覚醒ダッシュからのジャンプで壁を破壊してゲットできます。
道なりに進んでいくとSand Wormが行く手を塞いでいるので、下に降りていきましょう。

右の方から降りていく途中に、Ringselがあります。
覚醒ダッシュ→ジャンプ→スライディングでゲット(上画像参照)。
左下のほうにあるスイッチを押すと、スイッチ正面と、左上の扉が開きます。
スイッチ正面の扉の奥にはまたスイッチがありますが、敵が出てくるだけで特に意味はなさそうなので、多分スルーしてもOKです。
左上の扉を進んでいきましょう。
Sand Wormは、しっぽの先端を攻撃するといなくなります。
このあたりから、マップのギミックがちょこっとだけ複雑になっていきます。
風で弓矢の軌道が変わることをうまく利用して、壁を壊したりSand Wormのしっぽを攻撃しましょう。

上画像の場所では、まず①、②、③、④までを弓矢で順番に攻撃していきます。
次に⑤の位置に移動し、⑥を破壊。
⑦の位置に戻って、⑧を攻撃すると先に進めるようになります。

道なりに進んでいくと、途中にRingselがあります(上画像参照)。
覚醒ダッシュからのジャンプで壁を壊してゲット。
一周ぐるっと戻ってきたら、先程は進めなかった右上の先に進めるようになります。

上画像の場所のRingselは、左側から覚醒ダッシュ→着地したらすぐにスライディング→抜けたらすぐにジャンプで壁を破壊してゲット。
タイミングがちょっと難しいです。
道なりに進んでいくと地表に戻ってくるので、引き続きSand Wormのしっぽを叩きつつ、地下に降りた穴を目指して進みます。
Oont戦

Sand Wormを操っていた魔術師的なやつとのバトル。
ガード不能攻撃と近接範囲攻撃、全体攻撃を使ってきます。
ガード不能攻撃は発動が早いので、ガードのタイミングが難しい。
ある程度HPを減らすと姿を消し、反対側に出現します。
Sand Wormが攻撃してくるので、戦闘が解除されたらすぐさま反対側に向かって覚醒ダッシュして、Oontに体当たりしてあげましょう。
倒すと左の方から先へ進めるようになります。
道なりに進み、にぎやかな港町Port Maerifaへ。
Port Maerifaに到着

にぎやかな港町ですが、Qadiraの敵であるIron Kingdomの占領下にある模様。
たくさんのNPCがいますが、話しかけても特に得られるものはありません。

少し上に登ると、Ringselがあります。

道中で謎の占い師Tharwaが仲間に加入するも、バトルで使えるわけではありません。
Inner Realmで話すことはできますが、特に役立つというわけでもなく謎。
ずっと左の方に進んでいくとイベントが発生。
Tower of WisdomにいるOracleが知恵を貸してくれるかも、ということで街の中心にある塔を目指すことに。

Oracleの正体は、プロローグで登場した親父殿のパーティーメンバーの1人でした。
ここで、物語のキーとなる事実がいくつか明かされます。
Kalaのもとに行くためには、3つの国にそれぞれあるChakra Gateを開く必要があるとのこと。
Baozhaiの加入


なんにせよ船が必要なので、街の入口の方に行って助っ人を探します。
豪快な女海賊Baozhaiと出会い、Spearをゲット。
遠くの敵に投げつけて攻撃できます。
Baozhaiは、↑ATKで砲撃、↓ATKでヒップアタックを行います。
必殺技も含めて、それぞれの攻撃はニュートラルATKにより強化されます。
砲撃は仲間を巻き込むことがあるので注意。
必殺技Lv1:ハープーンを投げる
必殺技Lv2:宝箱を蹴って、散らばった金貨で攻撃
必殺技Lv3:砲撃
Baozhaiが加入すると、街なかにIron Kingdomの兵士が徘徊するようになります。
攻撃は強くないんだけどHPがめっちゃ多い…
Ajna、Dhar、Razmi、Tungarの必殺技Lv3は威力が高くて範囲も広いのでおすすめです。

Baozhaiの船に乗るため港に向かうと、Iron Kingdomの軍団と戦闘に突入。
戦車を倒して港の封鎖を解くと、槍高跳びを覚えます(↓+ジャンプボタン)。
ジャンプボタンを押す時間に応じてジャンプの高さが変わります。
また、覚醒ダッシュ中に使用することで、前方に大きくジャンプすることもできます(タメが長すぎると覚醒状態が解除されてしまいます)。
Port Maerifaを探索
Baozhaiの船Teotulに乗って他の国に行けるようになりましたが、ひとまずPort Maerifaを探索することにします。
街の方に引き返すと、片足を失った元Iron Kingdomの兵士Georgeが仲間に加わりました。
といってもバトルメンバーとして加わるわけではありません。
なんの意味が…と思いましたが、Inner Realmで話しかけるとトレーニングが出来るようになります(左の方にいます)。
コンボの練習をしてみたいとき、キャラの攻撃を確認したいときに便利です。
トレーニングではまず敵の大きさを選んで戦闘を開始。
メニューを開くと、必殺技ゲージの貯まり方、敵の攻撃の有無、アクションポイント(攻撃ゲージ)のリチャージの速さ、ヒットボックスの有無を設定できます。
NPCとは話す価値なしと思っていましたが、なかにはクエストを発注してくるNPCもいました。
MapでIncarnationと表示されており、クエストを達成するとバトルメンバーとして加入してくれます。
サブクエで加入する仲間にはイベント時に声が当てられてないので、ちょっと味気ないですね。
上の方にいる音楽家Zahraに話しかけると、各地にいるモンスターの素材を集めてくるクエストが発生。
全て集めたら戻ってきましょう。
塔の近くにいる女戦士Phoebeに話しかけると、クエストが発生。
街のすぐ外でスパーリングをすることに。
戦闘に勝利するとパーティーに加入してくれます。
Phoebeは、ニュートラルATKで前方に巨大な弓矢で攻撃(一直線に貫通)、↑ATKで打ち上げ攻撃、↓ATKで上方の敵を掴んでキン肉バスターを行います。
必殺技はありません。
ヒット数は稼げませんが、めちゃくちゃ使いやすいです。
↓攻撃はガード不能で、打ち上げた敵や飛んでいる敵には当たりますが、下にいる敵には当たらないので注意。

さて、一通り探索は済んだみたいなので、まずはIron Kingdomに行ってみようと思います。
続きはこちらです↓ではまた~
コメント