
ども!
『Indivisible』の攻略は今回で最終回になります。
Tai Krung、Iron Kingdom、Kaanulの3国を周って問題を解決し、ラスボスを倒してクリアするまでをお送りしていきます。
おまけで隠しダンジョン&隠しボスも攻略します。
ではいってみよー!
Tai Krung
Iron Kingdom、Tai Krung、Kaanulに行けるようになったので、まずはTai Krungに行ってみることにします(どこから行っても問題なしです)。
Ashwatにあったゲートから右に向かって道なりに進んでいきます。

行き止まりにたどり着くとNaga Riderが登場し、イベント後に加入してくれます。
Naga Riderは、空中でのコンボが可能で、空中だとダメージがアップするという、ほぼYanと同じ使い勝手。
Yanは素早く、Nagaは攻撃力が高いという違いがあります。
ニュートラルATKでチョップ、↑ATKでサマーソルト、↓ATKでライダーキック。
必殺技Lv1:チョップ
必殺技Lv2:サマーソルト
必殺技Lv3:ライダーキック
Naga加入後にMaha Heruka Hustleを習得。
これで、赤く光る壁を壊せるようになり、壁ジャンプ後も覚醒ダッシュ状態を維持できるようになりました。

上画像の場所のRingselが、Maha Heruka Hustleのいい練習になるでしょう。
覚醒ダッシュの状態でジャンプして壁に張り付いたら、方向スティックを離しつつすぐにジャンプするとうまくいくと思います。

道なりに進んでいき、Thoraniと合流。
Chakura Gateのほうにあるエレベーターへ向かいます。

上画像のRingselを取りそこねていました。
覚醒ダッシュ+槍高跳びで壁を壊してゲット。
道なりに進んでいくと、いつぞやのIDガイが立ちふさがります。
このへんから敵の攻撃力がぐんと高くなり、ガードをミスると一発KOもありうるので注意。

倒したら、前にGarudaと戦ったところを目指して登っていきます。が、その前に、Incarnationのマークが地図上に表れているので、そこに向かいます。
Renとのバトルになり、倒すと鎖鎌をゲット。
ついでにRenが仲間になります。
鎖鎌をゲットしたからといってアビリティが追加されるわけではありませんが、フィールドで↑+攻撃ボタンで鎖鎌を使えるようになり、Ajnaがコンボで鎖鎌を使うようになります。
Renは、ニュートラルATKで前方に連続攻撃、↑ATKで連続範囲攻撃、↓ATKで罠を仕掛けます(追加入力で強化)。
必殺技は、Lv1と3が炎連続攻撃、Lv2が毒の罠を設置。
魔法攻撃扱いで、敵によっては吸収されてしまうので注意。

以前、突き破って下に落ちてしまったガラスの先にはRingselがあります。
敵を倒しながら、Maraのアジトを上へと登っていきます。
Garudaとの再戦。行動パターンは前回から特に変化してい無いと思います。
Garudaを倒すと、正真正銘Tai Krungのクリア。
地上or空中で方向スティック左右+Yボタンを押すことで、強力な空中ダッシュ(Savage Divide)ができるようになり、これまでは壊せなかった場所にある赤or青に光る壁が破壊できます。
長押しで飛行距離が伸び、方向スティック上下で少し軌道修正ができます。
また、Savage Divideで壁などを破壊すると、空中でSavage Divideと空中ダッシュが再使用可能になります。
Iron Kingdom

Port Maerifaの港から船に乗り、Iron Kingdomへ向かいます。
Iron Kingdomに到着して少し進むと、Qadiraと再会。
Qadiraと再会したところのすぐ近くにある床を破壊して進んでいくと、イベントが発生。
道なりに進んでいきます。
このエリアで出現する灰色の敵に近接攻撃をすると、反射ダメージを受けてしまうので注意。

イベント後、Kampanが加入。
ニュートラルATKでストレートパンチ、↑ATKで打ち上げ、↓ATKで攻撃強化。攻撃強化を行ったあとにニュートラルATKで、ガードを打ち破るストレートパンチを放ちます。
↓の攻撃強化は、Dharの攻撃強化と違ってスタックしないので注意。
必殺技は、必殺技ゲージとアクションポイントを全て消費して連続攻撃を仕掛けます。

道なりに進んでいくと、上にあるスライムや脆い天井を破壊するアビリティ(Sky Splitter)を習得。
Sky Splitterも、Savage Divideと同様に、長押しで飛距離とヒット回数が伸び、方向スティックで軌道修正ができます。
また、天井等をを破壊すると、空中でSky Splitterと空中ダッシュが再使用可能になります。
Chakura Gateの上にあるスライムを破壊して工場内へ。

上画像のところ、セーブポイント付近にある天井を壊して先に進みます。

途中、煙突内部にあるRingselをゲット。

道なりに進んでいくと、スライムと化したMaryとバトル。
案の定、近接攻撃をすると反射ダメージを受けてしまいます。
魔法攻撃は吸収しないので、遠距離か魔法攻撃を使えるキャラでパーティーを組んでおきましょう。
Ajnaは、↑ATKの打ち上げ後に↑ATKの弓、〆に↓ATKの爆破で攻撃していきましょう。
HPをある程度減らすと、フィールドアクションへと移行。
ナタデココみたいになったMaryに何回か攻撃していると、Yボタン連打で発動するアクション(Goddess Hand)を習得するので、これで攻撃していきます。
この攻撃以外ではダメージを与えられず、普通に殴ると逆にこちらがダメージを受けてしまうので注意。
Goddess Handは必殺技ゲージを消費するので、ジャストガードによる回復や、槍攻撃等でゲージを回復しながら攻撃していきましょう。
Maryがナタデココ状態の時は、Sky Splitter(↑+Y)の長押しを当てるとごっそりゲージが回復します。
Maryの攻撃をガードできずに食らってしまうと、バトルに移行します。
Maryに勝利すると、正真正銘Iron Kingdomのクリア。
Kaanul
Chakura Gateからファストトラベルするとイベントが発生し、Nunaがパーティーに再加入。
Obsidian WindとやらがHavenへ襲来し、Havenの民が困っている様子。
ちょっと進むと、どの方向にも空中ダッシュが出来るようになります。

先にIron Kingdomに行ってSky Splitterを習得していれば、Ringselをゲットできます。

ここにもRingsel。
Havenの出入り口まで行くと、イベントが発生。
上に登っていくと、Obsidian Windとの戦闘に突入。

空中ダッシュを駆使して浮遊トゲを避けつつ上に登って、殴って戦闘。
これを3回ほど繰り返すと、Nature’s Retributionを習得。
まず蔦弓で敵を行動不能にし、その後RB+Yを押すと、敵のところにテレポートして攻撃できます(ポーズメニューから確認できるアビリティの説明は間違い)。
Obsidian WindにNature’s Retributionを当てると、イベントが発生して正真正銘Kaanulのクリア。
LhanからSumeruへ
3国をクリアすると、Chakura GateからLhanへ行けるようになります。
Lhanを通過して、またまたSumeru山を登っていきます。

上画像の場所にはRingselがあるので回収しておきましょう。
空中ダッシュの強化とNature’s Retributionによって、ショートカットルートを通れるようになっています。
かなりサクサク進めるはずです。


上画像の2箇所のRingselが取れるようになっているので回収しておきましょう。
ぐんぐん登っていき、Kalaと対峙した場所を通過します。
BGMが一変したところからラスダンの始まり。
ラスダンはさらにプラットフォームの難度が上がっています。
プラットフォームゲーに慣れていないと結構難しいかもしれません。
Savage DivideかSky Splitterで何かを破壊すると、空中でそれらのアビリティと空中ダッシュが再使用可能になるという、ゲーム内で全く説明のないテクニックが要求されます。
道中には複数のRingselが配置されています。
1つ目のRingselの取り方は↓の動画を参考に。
ラスダンは基本的にこれを応用していけば進めるようになっています。
登りつめると、幻影との2連戦。
イベントが発生し、アビリティDivine Wheelを習得。
空中でB長押し、方向スティックで飛んでいく方向を決めます。
ゲーム内では説明がありませんが、地味にHPを消費するので、調子に乗って使っているといつの間にか瀕死になります。

ここを上に飛んでいくとラスボス戦ですが、何かやり残したことがあれば、右側にChakura Gateがあるのでそこから戻りましょう。
キャラクタークエストを消化するのはここまで来てからにしたほうが、行ったり来たりが少なくて済むかもしれません。
いよいよラスボス戦です(その前に、Divine Wheelで上に登ってくアクションパートあり)。
ラスボスに挑む前に、Defenceをレベル4か5にアップグレードしておくことを強くおすすめします。
ラスボス戦
まずは宙に浮いている変な肉塊をSky Splitterなどで攻撃。
するとKala戦が始まります。

まずはフィールドアクション。
Kalaのパンチ攻撃をガードしつつ、Sky SplitterやSavage Divide、Nature’s Retributionなどで攻撃していきます。
ある程度ダメージを与えたら第三の目の穴に吸い込まれるので、左スティックをぐるぐるして脱出しましょう。
お次はバトル。
必殺技ゲージが勝手に貯まっているので、コンボを繋げて〆にAjnaの必殺技を叩き込んでやりましょう。

これを繰り返してKalaのHPを0にすれば、第一回戦は終了。
Kalaがすべてを飲み込もうとするので、Inner Realmに退避しましょう。
※飲み込まれる前に退避できなければ、時間が巻き戻って一回戦をやり直すことになります。


Inner Realmで仲間たちに最後の挨拶を済ませ、Kalaの残骸の穴に飛び込んだら、二回戦に突入(キャラクタークエストを完了していると、別れの会話が変わるかも?)。
Kalaは攻撃するたびにHPが減っていくので、ひたすらガードして耐えます。
Defenceレベルを4か5にアップグレードしておくと、ジャストガードでHPを回復できるのでかなり楽。
KalaのHPが0になったら攻撃し、エンディングへ。
晴れてゲームクリアです。お疲れさまでした!

隠しダンジョン&ボス
※隠しボスを倒しても、ゲーム内で報酬が得られるわけでも、実績があるわけでもありません。完全に自己満足の要素です。
隠しボスに挑むには、まずTai KrungにいるMike Zと言う人に話しかけ、隣の部屋にいる猫のどれかに話しかけ、再びMike Zに話しかけます(下画像参照)。
そうすると、ラスダンの最初のセーブポイントからちょっと行ったところに、Maha Herukaで壊せる壁が出現します(下画像参照)。
※手順を踏まないと、この壁は壊せるようになりません。

ここを壊すと、隠しダンジョンの始まり。
超高難度プラットフォームが待ち受けています。
ダメージを受けるか、Divine Wheelを使用するとチェックポイントに戻されてしまうので注意。
空中ダッシュを使う際は、ボタンを長押ししないように。
前半は覚醒ダッシュ状態を維持して壁を破壊していくこと、後半はSky Splitter/Savage Divideで物を破壊するとSky Splitter/Savage Divideと空中ダッシュが再使用になることを念頭に、落ち着いて進んでいきましょう。
いちおう動画を貼っておきますので参考にしてみてください。
最終セクションを抜けると、いよいよ裏ボスとの対決。
猫には9つの命がある、という言い伝えによるものなのか、HPを9回ゼロにしなければなりません。
HPがゼロになるたびに少しづつ大きくなり、攻撃力も体力も強化されていきます。
最終形態になると、Ajnaの必殺ビームに酷似した攻撃をしてくることがあります。
ガードにミスると即死なので注意。
敵の攻撃ターンになったら即ガードするぐらいの意識で。
おすすめのバトルメンバーはRenかNuna。
RenとNunaはどちらも↓ATKで罠を仕掛けることができ、この罠によって敵の攻撃をほぼほぼ無効化できます。
ぼくはガードにミスりがちなので、回復薬としてGinsengを入れて戦いました。
倒したら、Mike Zのところに報告に戻りましょう。
「ポケットがないから報酬もないけど、めっちゃありがとう」みたいなふざけたことを言われて終わりです。
お疲れさまでした。
コメント
今PS4でインディヴィジブルやってる者です 崩壊後のラーンにチャクラゲートから行くと瓦礫で道が塞がってて外に出られないんですけど、これってバグですかね?
チャクラゲート以外でラーンもしくはスメル山に行く方法って有りますでしょうか?
チャクラゲート以外で行く方法はなかったと思います。
テレポート用の敵を使って外に出られるはずなんですが、いなかったらバグかもしれませんね…