『Moonscars』をクリアしたので感想・評価を書いておきます。
プレイ時間は約10時間。
良かったところ
ダークで雰囲気のあるドット絵。
『ブラスフェマス』とかが好きな人には刺さる。
キャラの動きも滑らかで良い。
使えるアクションは、通常攻撃、必殺技(強攻撃)、2種の魔法、ジャンプ、回避、パリィ。
レスポンスは良好。
攻撃の途中でも回避やパリィができるので、こちらのペースで戦っていける。
敵との接触ダメージは無く、回避を使わなくても敵をすり抜けられるのも良い。
被ダメはかなりデカく、雑魚戦でもあまり手が抜けない難易度。
その分、パリィがかなり強力です。
敵の攻撃パターンを見極めることのリターンが大きく、決まったときは気持ちいい。
判定は緩めだけど、パリィが上手く使えないとクリアできないぐらいのバランスなので、苦手な人にはキツいかも。
初見殺しや即死トラップといった、嫌らしい仕掛けは一部を除いてほとんどありませんでした。
プラットフォーム部分もそこまで精密な操作が求められないので、ストレスに感じる部分は少ない。
ボス戦はどれもユニーク。戦い方もデザインも。
初見では、こんなん無理だろ…と思うような強さ。なんだけど、動きに慣れてくると勝ち筋が見えてくる。
死にゲー好きにはわかるあの感じ。
ただ、MPを全部回復に使う関係でダメージソースが通常攻撃だけになってしまう。
戦い方に幅をもたせられないのがちょっと不満でした。
どちらともいえないところ
脇道には体力や攻撃力の強化アイテムが配置されていて、探索はそこそこ重要。
これらの強化アイテムは、回収すれば攻略が楽になるというより、回収するのが当たり前なバランス。
最大強化でも、終盤の雑魚は2〜3発でこっちを殺してきます。
強化アイテムじゃなくて少量の通貨が置いてあり、ガッカリすることも多かった。
1つ目のエリアは、通常攻撃ぶんぶん丸で比較的簡単に突破できる。
けど、2つ目のエリアに入ると急激に難しくなる。
と思ったら、3つ目のエリアではHP・MPに余裕ができるので雑な立ち回りでも何とかなる。
けどその後すぐにまたムズくなる。
という妙な難易度調整。
死亡すると、
- 所持通貨を死亡地点に落とす
- 連続撃破ボーナスが消滅
- 特殊武器によるステータスボーナスが消滅
- 敵が強化される(月飢状態)
というペナルティが課せられます。
死ぬと余計に難しくなるというデザイン。
月飢状態はレアアイテムを消費すれば解除できるけど、序盤ではあまり手に入らない。
月飢状態では入手通貨が増えるというメリットはあるけど、通貨の使い道がイマイチなのでほぼデメリットでしかない。
ちなみに、月飢状態の解除に必要なアイテムは、チェックポイントで行える「泥の儀式」でドロップ率を上げることでそこそこ手に入るようになる。
けど、泥の儀式に気づかないとキツいかもしれない。
ダメだったところ
ゲーム開始時から固有名詞が多いので、何いってんだコイツ状態。
早々にストーリーを飛ばし読みするようになる人も多そう。
NPCとの会話だったり、ダクソ的なうっすらとしたサイドクエストだったりで、少しずつ世界や主人公の過去が明らかになっていくものの、全体的に飲み込みづらい。
ほぼ全てのアクションが最初から使えるので、ゲームプレイの変化が乏しい。
特殊武器はチェックポイントのたびに取捨選択することになるけど、それ以外の変化はありません。
新しいエリアに進むために習得する能力はわずか2つ。そのうち1つはアクションですらない。
- 新たな能力を活かして探索領域を広げる
- 前はゲットできなかったアイテムがゲットできるようになる
- 戦闘に変化が出る
といったワクワク感は皆無。
Steamではメトロイドヴァニアのタグが付いてるけど、全くメトロイドヴァニアじゃないので注意。
フィールドに点在するチェックポイントを初めて起動させるたびに、自分の分身と戦わされます。
攻撃パターンがあまり変化しないので戦闘自体は単調だけど、そこそこ強いので厄介。
中盤を過ぎたあたりから、通常攻撃に耐性がある敵が出てくるようになる。
パリィと魔法で頑張らないといけなくなり、窮屈に感じます。
中でも厄介なのは飛行している敵。
- 空中での通常攻撃は2連まで
- 空中では必殺技は使えない
- 飛行敵の遠隔攻撃はパリィできない
- 攻撃を当てても怯まない
といった仕様のせいでウザったいことこの上ない。
MPが尽きてて対空魔法が使えないときはすごくダルい。
魔法はいっぱいあるけど、
- MP消費量が多すぎる
- シチュエーションが限定されている
- 発動の隙が大きい
といったものが多いので、有用なものはごくわずか。
また、魔法をレベルアップさせると強制的にMP消費量も増える。
そのため使い勝手が悪くなります。
習得したのにMPが足りなくて使えない、なんてことも。
地形の輪郭がハッキリしておらず、チェックポイント以外のアイコンがありません。
- 鍵や能力が無くて進めなかったのか
- それとも行き止まりだったのか
- 探索してない場所は無いか
など、重要な情報が地図を見てもよく分からない。
探索が重要なゲームにおいては致命的な欠点。
ちなみに、地図を開いた状態でYボタンを長押しすると、ノーリスクでチェックポイントまでワープできます。
ダッシュをBからLBに変更させてほしかった。
ダッシュとジャンプを同時押ししないと進めない箇所がちょっとムズい。
戦闘中、急にフリーズして強制終了することが多すぎます。
また、出てくるはずの敵が出てこず先に進めないバグに何度も遭遇しました。
おわり
手応えのある2Dアクションが好きなのであれば、プレイしてみてもいいかも。
一方で、メトロイドヴァニアがやりたいという人にはあまりオススメできないゲームでした。
ではまた。
コメント